ウーパールーパーの混泳はサイズに注意すれば実現できる?

ウーパールーパーの混泳はサイズに注意すれば実現できる?

ウーパールーパーの混泳はサイズに注意すれば実現できる?

ウーパールーパーは混泳に向いていない?

ウーパールーパーなどの水槽で飼育する生き物を飼っている場合、水槽内に水草や石といった装飾品を設置し、アクアリウムのようにしたいと考えている人もいるでしょう。

 

このように見た目にこだわる場合、水槽内には様々な生き物を住まわせたいと思ってしまうものです。

 

しかしウーパールーパーの場合は、他の生き物との混泳は向いていないと言われており、あきらめている人も多いかと思います。

 

サイズを注意しておけば混泳できる?

ウーパールーパーは、他の生き物との混泳には不向きだと言われていますが、サイズに注意することで混泳させることができるという話もあります。

 

そもそもウーパールーパーは混泳に不向きだと言われている理由として、ウーパールーパーが肉食であることが挙げられます。

 

ウーパールーパーの餌となるのは小魚などであるため、混泳させようにも食べられてしまう可能性が高いのです。

 

またウーパールーパーはあまり視力が良くないため、動くものには食いつくという習性もあります。

 

仮に小魚でなくても、水槽内に生き物を入れると、ウーパールーパーが食いついてしまう可能性が高いのです。

 

こういった問題を解決するのがサイズです。ウーパールーパーは餌を丸飲みするため、混泳させる生き物のサイズを、ウーパールーパーの口に入らない大きさにしておけば、ウーパールーパーから食べられることはないのです。

 

サイズに関係なく悪影響を及ぼす可能性がある

サイズを注意することで、ウーパールーパーから食べられずに混泳させることはできますが、ウーパールーパーに悪影響を及ぼすことがあります。

 

大きめのサイズの魚であればウーパールーパーからは食べられませんが、ウーパールーパーにとって餌であることに違いはありません。

 

つまり食べることができない餌が常に近くにあるというストレスになってしまうのです。

 

また反対に魚はウーパールーパーに危害を加えることもあります。

 

ウーパールーパーのエラは魚の餌に似ているため、魚が食いついてしまうのです。

 

意図的ではないにしろ、起こりやすいことなのでウーパールーパーのストレスに拍車をかけるでしょう。

 

そのためウーパールーパーは基本的に単独で飼育することが勧められているのです。

スポンサーリンク