ウーパールーパーにピンセットで餌を与える
水槽の底に落ちた餌を食べない
ウーパールーパーは水槽の中で生活をしています。特に底の近くでじっとしていることも多くあります。
そんなウーパールーパーに餌を与える場合、ほとんどは水槽の中に餌を直接入れることになるでしょう。
もちろんその方法でもウーパールーパーは餌を食べますが、食べきれずに水槽の底に沈んでしまうものも多くなります。
ウーパールーパーは水槽の底に落ちてしまった餌を食べない場合が多いので、食べ残しが増えることで水質の悪化も早くなってしまいます。
ピンセットで口元にもっていく
よりウーパールーパーが餌を食べやすくすることで、水質の維持にもつながります。
ではどのように餌を与えればよいのでしょうか。
やりやすい方法としては、ピンセットで餌をウーパールーパーの口元にもっていく方法です。
こうすることでウーパールーパーが直接餌を食べられるようになります。
しかしこの方法では、餌を一つ一つ与えなくてはならないため、餌に多くの時間を割かなくてはいけなくなります。
ピンセットの選び方に注意する
ピンセットで餌を与える方法には、時間がかかってしまうというデメリットがありますが、もう一つ注意することがあります。
それはピンセットの選び方です。
ピンセットの多くは金属製であり、先端がとがっています。それによって餌がつかみやすくなっています。
しかしウーパールーパーが餌に食いついた時に、ウーパールーパーが口を怪我してしまう可能性もあるのです。
実際にピンセットで餌を与えたことで、口元を切ってしまったという例もあります。
そのため餌を与える際に使うピンセットは、危険ではない素材のもの、そしてとがった部分ができるだけ少ないものを選ぶようにしましょう。
スポンサーリンク
関連ページ
- あげ方
- 頻度
- 代用
- 赤ちゃんへの餌
- 餌の量
- 餌を吐き出す場合
- 生き餌
- 餌を食べ過ぎた場合
- 餌を食べないとき
- ピンクマウス
- イトミミズ
- 好物
- 絶食させる
- メダカ
- 餌としてクリルを与える
- 食欲
- 餌としてエビを与える場合
- 餌を毎日与える?
- ウーパールーパーに餌をあげすぎると
- 餌として赤虫を与える場合
- 餌で変化する糞の色
- 餌が原因で浮く
- 栄養を考えた餌
- エラに餌が引っかかっている場合
- おたまじゃくしは餌になる?
- 大粒の餌の使い方
- お腹に餌が見える場合
- 餌にカビが生えている場合
- 冬の餌の与え方
- 餌として刺身を与える
- かつおぶしを餌として与える
- カメの餌を代用する
- 金魚の餌を与える
- 餌に気づかない場合
- 餌が気持ち悪いと感じたら
- 餌への食いつきが悪い場合
- 餌としてクリルを与える
- 餌が臭い
- 固形の餌を与える
- 餌の食べ過ぎで便秘になる