ウーパールーパーの埋葬方法
ウーパールーパーが亡くなったら
ウーパールーパーを飼育しているといつかくること。ウーパールーパーも生き物ですので、飼育していればいつかは亡くなります。
その死の原因が寿命であれ、病気であれ、最後まで責任をもって飼育をしてあげたことは、飼い主としての役目を全うしたということです。しかし、最後にもう一つだけ飼い主としての役目があります。それが遺体の処理です。
ウーパールーパーはどのような方法で遺体を処理してあげればよいのでしょう。
カエルツボカビ症に注意
ウーパールーパーは両生類の生き物です。両生類の生き物には、カエルツボカビ症という病気が見られます。
このカエルツボカビ症は、両生類の生き物の体表で繁殖し、皮膚呼吸を困難にしていく病気です。そして、症状がひどくなれば体が麻痺し、最後は死に至ります。
この病気の恐ろしいところは、今まで南米やオーストラリア東部で多くの両生類を絶滅させてきた点にあります。その数は世界中に存在する両生類の30%ほどともいわれています。
ウーパールーパーの遺体の処理の仕方によっては、これほど恐ろしい病原菌をばら撒いてしまうことにつながりかねないのです。
埋葬する際は対策をしてから
ウーパールーパーの遺体にはカエルツボカビ症の病原体がいる可能性がある以上、埋葬は病原体を広めてしまうためおすすめしません。しかし、今まで可愛がっていたペットを、自分のそばに埋めてあげたいと思う気持ちもあると思います。そこで埋葬する際には、まず遺体を焼いてあげてから、土を深く掘り埋めてあげます。
最もおすすめなのは、動物霊園などで火葬してもらうか、市役所などで引き取ってもらう方法です。
生き物ごとに最適な遺体の処理の方法で処理をしてあげることも飼い主としての役目だと思います。
スポンサーリンク
関連ページ
- 飼育方法全般
- 水環境
- 水槽
- 餌
- 濾過装置
- 底砂・底石
- エアーポンプ
- 掃除
- 暑さ対策(クーラーなど)
- 赤ちゃん
- ヒーター
- 底面濾過
- ベアタンクで飼う
- 隠れ家
- 持ち運び方
- ペットとして飼いやすいのか
- 金魚鉢で飼えるのか
- 手で触る
- グッズ
- 多頭飼い
- 水温管理
- 外部フィルター
- 水換え
- 水槽のコケ
- 土管
- 陸地での飼育
- 元気がないときは
- 冬場の飼い方
- 冷蔵庫で飼育可能?
- バクテリア
- 脱走
- 引っ越しの注意点
- 痩せすぎだと感じたら
- ペアで飼う場合
- 一緒に飼える魚
- 苦しそうなときは
- 放流したらダメ!
- ずっと泳いでいる時
- 飼育に便利なゼオライト
- ダイエット方法
- アクアテラリウムで飼育する
- 与える餌のバランス
- 飼育で欠かせないpH(ペーハー)管理
- 名前
- 動かないときの健康状態を知る
- 外で飼う
- 水槽の水かさ
- 虫かごで飼育できるのか
- 水槽に石を敷く場合
- 放置してもいいのか
- 盆栽飼育
- 無加温飼育できる
- 郵送する場合
- 床に落下する
- 留守番させる
- 冷たい水を好む
- 濾過器なしで飼育する
- 飼育セット
- 飼育するうえでの水草の役割
- 水槽をレイアウトする
- 診断してくれる病院
- 酸素は必要
- 水槽の水替えに必要なカルキ抜き
- 水槽に虫が発生した場合
- 最適な水位
- 飼育に湧き水を使う
- 水槽にプラナリアが発生する
- 飼育にらんちゅう用の水槽を使う
- 飼育の難易度は?
- 飼育環境
- 飼育用水を作るためのカルキ抜きとは
- 飼育は初心者にとって難しいのか
- 飼育する場合にかかる総額は?
- 飼育する際の注意点
- 旅行中の飼育環境
- 最適な底砂の種類を選ぶ
- 水替えの後に暴れる場合
- 水替えに水道水を使う
- 隠れ家を手作りする
- 100均で手に入る隠れ家
- 水面で暴れる場合