ウーパールーパーの病気:水ぶくれ
ウーパールーパーの病気 水ぶくれなどについて
ウーパールーパーの病気には、水ぶくれや、体に水泡が出来てしまうという症状もあります。このような病気には、ウーパールーパー自体の免疫力が低下してしまったケースや、傷口から細菌が入ったケース、そして水槽の水が汚染されてしまっているケースがあります。
ウーパールーパーの病気 水ぶくれ
ウーパールーパーの体や足に水泡が出来てしまうのは、二つの原因が考えられます。一つは、水槽の水が汚れて免疫が落ちて細菌に感染してしまったケースと、ただ、成長過程で細胞が異常に増殖してしまったという場合です。後者の場合には、問題はありませんが、前者の場合には放置しておくと死ぬケースもあります。
ウーパールーパーの病気 水ぶくれ対処 水槽掃除、水換え、レイアウト変更
まずは、ウーパールーパーに水泡が出来たら、水槽の水質の悪化を疑う必要があります。これまでの水質の管理を見直して、水槽内の掃除と水換えの回数を増やします。また、引っ掻き傷の原因になる尖った岩などは除去してしまう事をオススメします。
それから、水温が高いと皮膚病の症状がが出やすいので、水温が適切かもチェックしましょう、ウーパールーパーは、5℃から24℃位が適温です。
ウーパールーパーの病気、水ぶくれ対処 薬を使う
ウーパールーパーの水泡には、グラム陰性菌、やグラム陽性菌が考えられます。市販の病魚薬である、グリーンFゴールド、バラザンDなどの薬はウーパールーパーにも対応するので、これを使って、ウパに薬浴をさせてみるのもいいでしょう。
ただし、体が鱗で覆われている魚類と違い、ウーパールーパーは皮膚も薄く、また浸透圧も高いので、薬浴を長時間させると、ダメージを与えてしまう事になります。
症状に応じて、まずは、薄目の薬浴をさせてみて、大丈夫なら、少しづつ様子を見ながら薬に浸かる時間を伸ばしていきましょう。
薬浴以外にも、軟膏のオキシテトラサイクリンや、飲み薬、注射のエンロフロキサシンなどもあります。
スポンサーリンク
関連ページ
- 種類
- 出血
- エラ
- 赤い斑点
- 水カビ病
- 浮く(ぷかぷか病)
- 便秘
- 下痢
- 寄生虫
- 嘔吐
- 脱腸
- ツボカビ
- 皮膚・粘膜が剥がれる
- お腹の腫れ
- 黒い斑点
- 動かない
- いぼ
- 暴れる
- 熱中症
- 痙攣していたら
- 怪我
- 内出血
- 白点病
- レッドレッグ病
- むくみ
- 貧血
- やけど
- 骨折
- 脱肛
- 溶けることがある?
- 水槽の底でひっくり返る
- 血便
- 喉つまり
- 便秘解消にはマグロ!
- 膨張する
- 足がない
- 皮膚病
- 口の病気
- あごが腫れるのは病気?
- 頭のこぶは病気?
- おしりの病気
- 尾腐れ病
- 身体の違和感は病気?腫瘍なの?
- 目が白いのは病気?
- ストレスから病気になる
- 背びれに関する病気
- 病気の治療方法
- 手が溶けるのは病気?
- 病気になった場合の水換え
- 病気で痩せる場合
- お腹にガスが溜まる病気
- 身体の充血は病気?
- ぷかぷか病は赤ちゃんでも発症する?
- ぷかぷか病になったら水位の調整が大切
- 寄生虫の種類
- 赤ちゃんが動かない場合
- 水換え後に動かない場合
- 食後に動かない原因
- 卵にカビが生えた