ウーパールーパーが病気になった場合の水換え
ウーパールーパーが病気の時は水換えをしっかり行う
ウーパールーパーは病気になりにくい生き物ですが、もちろん病気になることもあります。
普段は強いウーパールーパーが病気になる場合、水質が悪化したことによる免疫力の低下が主な原因です。
また細菌感染による病気も考えられます。
こういった場合、水換えをしっかりと行わなければなりませんが、水換えの方法にも注意を払いましょう。
水換えを行う際の注意点
水換えを行う場合、特にウーパールーパーが病気になっているのであれば、細菌が水に含まれている可能性もあるため、全ての水を換える必要があります。
また水槽にも細菌が付着している可能性があります。そのため水を換えるだけでなく、水槽も熱湯をかけるなどして消毒をしてから、再度水を入れるようにしましょう。
さらに古くなった水を捨てる場合、そのまま流してしまうと細菌に加えて「ツボカビ」と呼ばれる菌を流出させてしまう恐れがあります。
水自体を漂白剤などで消毒してから流すようにしましょう。
日常的な水換えを行う場合
ウーパールーパーが病気の場合は全ての水を換えますが、日常的な水換えで全ての水を換えることは間違いです。
水槽内の水にはウーパールーパーに悪影響を及ぼす細菌なども含まれますが、良い影響を及ぼすバクテリアなども存在します。
全ての水を換えてしまうことで、このバクテリアも全て捨ててしまうことになるため、水が安定しなくなってしまうのです。
つまり水換えの際に全ての水を換えることは、余計にウーパールーパーの状態を悪くしてしまう恐れもあるということです。
水槽の水換えを行う場合には、どういった目的で水を換えるのかによって、方法を変えるようにしましょう。
スポンサーリンク
関連ページ
- 種類
- 出血
- 水ぶくれ
- エラ
- 赤い斑点
- 水カビ病
- 浮く(ぷかぷか病)
- 便秘
- 下痢
- 寄生虫
- 嘔吐
- 脱腸
- ツボカビ
- 皮膚・粘膜が剥がれる
- お腹の腫れ
- 黒い斑点
- 動かない
- いぼ
- 暴れる
- 熱中症
- 痙攣していたら
- 怪我
- 内出血
- 白点病
- レッドレッグ病
- むくみ
- 貧血
- やけど
- 骨折
- 脱肛
- 溶けることがある?
- 水槽の底でひっくり返る
- 血便
- 喉つまり
- 便秘解消にはマグロ!
- 膨張する
- 足がない
- 皮膚病
- 口の病気
- あごが腫れるのは病気?
- 頭のこぶは病気?
- おしりの病気
- 尾腐れ病
- 身体の違和感は病気?腫瘍なの?
- 目が白いのは病気?
- ストレスから病気になる
- 背びれに関する病気
- 病気の治療方法
- 手が溶けるのは病気?
- 病気で痩せる場合
- お腹にガスが溜まる病気
- 身体の充血は病気?
- ぷかぷか病は赤ちゃんでも発症する?
- ぷかぷか病になったら水位の調整が大切
- 寄生虫の種類
- 赤ちゃんが動かない場合
- 水換え後に動かない場合
- 食後に動かない原因
- 卵にカビが生えた