ウーパールーパーの病気:寄生虫
ウーパールーパーに寄生虫がいることがある?
ウーパールーパーは飼育に手間がかかり、デリケートで病気にもかかりやすい生き物です。時には寄生虫に悩まされることもあります。寄生虫に早く気づき対処することが必要です。
寄生虫に気付いたら
ウーパールーパーの皮膚が腫れあがっていることや、赤くなっている等の変化があったら寄生虫を疑うことが必要です。寄生虫で、最も多いのがイカリムシです。
イカリムシに寄生されると赤く腫れあがるので、芯を探してピンセットで抜くことが必要です。しかし、ピンセットで抜いてそれで終わりではなく、しっかり消毒をしないとバイ菌が入ってしまいます。
イカリムシは一生のうちに数千個の卵を産んで増えていきます。これが繁殖してしまうと、水カビ病や敗血の原因にもなり、重症化してしまいます。イカリムシ自体の問題よりもそれが原因で生じる合併症の方が危険です。
寄生虫の種類
水槽にいる寄生虫の種類は豊富ですが、ウーパールーパーに生息する寄生虫はそれほど多くはないと言われています。ウーパールーパーに寄生する寄生虫の種類はイカリムシと呼ばれるものの害が多いようです。
しかし、水槽にいる寄生虫が水質を悪化させることもあるので、駆除をすることをおすすめします。水槽にいる寄生虫の種類で多いのは、ボウフラ、水ミミズなどです。見た目もあまり良い気にはならないものばかりです。
駆除の方法として塩水を使うことがあるのですが、塩水はウーパールーパーへの害も強いので、安易に使用することはおすすめできません。複数のウーパールーパーへの被害がある場合やあまりにも、状況が酷い場合には、ペットショップや病院へ相談して駆除することが良いでしょう。
スポンサーリンク
関連ページ
- 種類
- 出血
- 水ぶくれ
- エラ
- 赤い斑点
- 水カビ病
- 浮く(ぷかぷか病)
- 便秘
- 下痢
- 嘔吐
- 脱腸
- ツボカビ
- 皮膚・粘膜が剥がれる
- お腹の腫れ
- 黒い斑点
- 動かない
- いぼ
- 暴れる
- 熱中症
- 痙攣していたら
- 怪我
- 内出血
- 白点病
- レッドレッグ病
- むくみ
- 貧血
- やけど
- 骨折
- 脱肛
- 溶けることがある?
- 水槽の底でひっくり返る
- 血便
- 喉つまり
- 便秘解消にはマグロ!
- 膨張する
- 足がない
- 皮膚病
- 口の病気
- あごが腫れるのは病気?
- 頭のこぶは病気?
- おしりの病気
- 尾腐れ病
- 身体の違和感は病気?腫瘍なの?
- 目が白いのは病気?
- ストレスから病気になる
- 背びれに関する病気
- 病気の治療方法
- 手が溶けるのは病気?
- 病気になった場合の水換え
- 病気で痩せる場合
- お腹にガスが溜まる病気
- 身体の充血は病気?
- ぷかぷか病は赤ちゃんでも発症する?
- ぷかぷか病になったら水位の調整が大切
- 寄生虫の種類
- 赤ちゃんが動かない場合
- 水換え後に動かない場合
- 食後に動かない原因
- 卵にカビが生えた