ウーパールーパーの足がない
ウーパールーパーの足がない
最近ではウーパールーパーを飼育しているという人も増えています。中には、複数匹のウーパールーパーを同じ水槽で飼育しているという人もいるでしょう。
ウーパールーパーは多頭飼いをすることもできる生き物です。しかし、場合によっては多頭飼いをすることで、ウーパールーパーの足がないといった悲しい経験をすることにもなるかもしれません。
多頭飼いすると手足を食べてしまう
ウーパールーパーを多頭飼いした場合、足がないという状態になってしまう理由は、他の個体から食べられてしまうことにあります。
ウーパールーパーは目がほとんど見えていません。そのため、餌を食べる際にはかすかな動きを察知して食べます。つまり、動くものであればなんでも食べてしまうということです。
また、ウーパールーパーには歯がなく、食べ物を噛むことはできません。しかし、その代わりに餌を丸飲みするために強い吸引力を持っています。
ウーパールーパーの手足は非常に細く小さいため、ウーパールーパーの吸引力によって引きちぎられてしまうのです。
体の欠損は再生することがある
多頭飼いしているウーパールーパーの足がないという状況になった場合でも、まだあきらめないでください。なぜならウーパールーパーは再生能力を持っているからです。
ウーパールーパーの手足が欠損してしまった場合でも、きれいな水や豊富な栄養など、飼育環境がしっかりしていれば再生することがあります。
個体によっては再生しない場合もあるため、必ずしも足が生えてくるということではありませんが、もし足がないとなった場合には、飼育環境を整えてしっかりと栄養を与えてみましょう。
また、多頭飼いをやめて1匹ずつ飼育することも一つの方法です。
スポンサーリンク
関連ページ
- 種類
- 出血
- 水ぶくれ
- エラ
- 赤い斑点
- 水カビ病
- 浮く(ぷかぷか病)
- 便秘
- 下痢
- 寄生虫
- 嘔吐
- 脱腸
- ツボカビ
- 皮膚・粘膜が剥がれる
- お腹の腫れ
- 黒い斑点
- 動かない
- いぼ
- 暴れる
- 熱中症
- 痙攣していたら
- 怪我
- 内出血
- 白点病
- レッドレッグ病
- むくみ
- 貧血
- やけど
- 骨折
- 脱肛
- 溶けることがある?
- 水槽の底でひっくり返る
- 血便
- 喉つまり
- 便秘解消にはマグロ!
- 膨張する
- 皮膚病
- 口の病気
- あごが腫れるのは病気?
- 頭のこぶは病気?
- おしりの病気
- 尾腐れ病
- 身体の違和感は病気?腫瘍なの?
- 目が白いのは病気?
- ストレスから病気になる
- 背びれに関する病気
- 病気の治療方法
- 手が溶けるのは病気?
- 病気になった場合の水換え
- 病気で痩せる場合
- お腹にガスが溜まる病気
- 身体の充血は病気?
- ぷかぷか病は赤ちゃんでも発症する?
- ぷかぷか病になったら水位の調整が大切
- 寄生虫の種類
- 赤ちゃんが動かない場合
- 水換え後に動かない場合
- 食後に動かない原因
- 卵にカビが生えた